Home > 過去の更新 Archive

過去の更新 Archive

私の本棚、公開します。

なんかなんか、面白いの見つけましたよ。
キノミキノママさんのところで発見。
WEB本棚サービス
っておい、JUGEPI系列じゃないですか!
えらい!paperboyえらい!凄い面白いの作ったですね。そうかなんか説明文とか投げやりなのはpaperboyだからか。
さっそくちょびっと登録してみました↓

だる夫の本棚

今一瞬目に付いた本やマンガなどを登録してみました。
いや、普段はもっと真面目な本だって読んでるんですよ。読んでるんですよ…あっなんか声がかき消されていく…
それにしても凄いのは、背表紙として表紙が表示されていることですよ。
普通背表紙なんて見ないと思うのですが、表紙を縮小して背表紙っぽく見せています。そりゃ分かりやすくていいね。
amazonアソシエイトIDも登録できるけど、ここから購入する人なんてそういないと思うので自己満足の世界。そんな事より自分の趣味を広く分かって貰えるってきっとこんな「本棚」なんじゃないかなー。
いいね、本棚いいね、明日会社でシコシコと本の登録しよう。楽しみだす。

雑誌「薔薇族」が廃刊

雑誌「薔薇族」が廃刊 部数落ち込み低迷続く

男性同性愛専門誌の草分けとして33年続いた月刊「薔薇族」(第二書房刊)が9月20日発売の382号(11月号)を最後に廃刊されることが22日までに明らかになった。
伊藤文学編集長(72)は「インターネットや携帯サイトが普及したことや、雑誌を扱う小規模書店が相次いで閉店したことなどで部数が落ち込んだ」と廃刊の理由を説明している。

ゲイ雑誌の2台巨頭と言えば「薔薇族」「さぶ」ですね。
って、なんか龍氏のblogでピンク色で目立っていたのでつい引用してしまいました。すいませんこんなトラバッコで。

犬アイドル【いぬモニ。】

犬か猫かといったら完全犬派でございます。
猫は200%可愛いけど、犬は5000%くらい可愛いと思っています。
なので決して猫が嫌いなわけではないので。
道端で猫見たら絶対走って追いかけるし(脅してるのと違うか。
ただ、犬が可愛すぎるのです。だって犬って「シパァァーーー!」って笑うんですよ、可愛いですって。
そんな犬好きを狙ってか(違うと思)ネタフルさんの所でこんな記事を発見しました。
いぬモニ。がデビュー
他にも
モー娘に“弟分”誕生「いぬモニ。」
というのもありました。

「モーニング娘。」が所属するアップフロントグループ公認の新ユニット「いぬモニ。」がデビューした。平均年齢3歳のパグ3匹、フレンチブルドック1匹の年頃!?の犬たちで構成。

何と!
パグとフレンチブル…
可愛い、可愛いけど犬好き層を狙った人選(犬選)というより、猫好き層も取り込みたい犬選という感じです。
私的にはブルテリアがゲスト出演すると萌える、萌え萌えする、きっと。
それにしてもキャラクター戦なら猫の方が好きな人は多そうですよね。敢えて犬にしたのは何故なんでしょう。
チワワで無い所は評価汁(ぶ。

現在活動休止中の「ミニモニ。」の精神を勝手に受け継ぎ「チビっ子など幅広い層に夢をプレゼントしたい」と結成され、衣装もミニモニ。が使っていた服を再利用。マンガ版は既に集英社「マーガレット」で連載中で、24日には写真絵本集が光文社から発売される。

なんと!
マーガレットで連載しているんですって。
明日会社帰りに立ち読みしてきます。
アニマルものというと「チャトランは7匹いた」とかその手の話を思い出すのですが。
やはりこのパグらも一匹ではなく、厳しいロケで行方不明になったら補充したりするんでしょうか。
本当ならばデフォルトメンバーでいつまでも続けて欲しいです。
いぬモニ。2005年カレンダー
近日写真絵本も出るそうです
いぬモニのだいぼうけん くもをつかもうMIX
って、関係サイトを探していたら↑の絵本を書いている?と思われるシャシャミンさんのサイトを発見
シャシャミンさんによると

「オレってカワイイ!ちょーカワイイ!」ってクネクネしながら描いたので、そのクネクネ感を見たい方は、8月末に書店へ足をお運びください。

なんだそうです。
取り敢えずクネクネしたワンコを見に行こうと思うので、マーガレットマーガレット。うふ。

MTVoteその後

つい数日前、MTVoteというプラグインを導入致しまして。
実際のところそんなに使ってくれるものなのかなぁ、「あっ間違えたぁ」とかって意図と違う評価を下されたり、イタズラされて全部の記事に1111111111って1押されちゃうんじゃないかと思っていたのです。
しかし、しかし。
皆、いい人ばかりだ!
今の所イタズラっぽい投票は無いようです。どうもありがとうございます。
というか、投票機能がついているお陰で、今まで「本当に誰か見てるのかなー?カウンタ上がってるけど素通りしてるだけじゃないか?」と思っていたのが一変、実は意外とちゃんと読んでくれているっぽい、という事がありありと分かって来た訳です。
いやもう、いやもう、いやもう!
本当にありがたい。ありがたいよパパ!
パパとママに産んでくれてありがとうと言いたい(そこまで言うか。
私なんかは記事読んで「あー面白かった」と思ってもコメントとか残すの苦手で、掲示板も普段書けないし書かれても返事もあいまいだし(愚)、本当に文字のコミュニケーションが苦手なんです。
その点トラックバックって挨拶ナシでもコンニチワしてるような気分でラクっちゃラクだなと思っていたのですが(愚)。トラックバックよりも無言のコミュニケーション、それこそが5段階評価のMTVoteなのではないだろうかとか?
たとえばさ、やたー!全部移したよのエントリに5人の人が平均3.6の評価が降りてるのって、5人の人に「お疲れさま」「お疲れさま」って言って貰えてるみたいですよね。うわーん!
「面白かった」とか「興味深いです」とか言われなくても気持ちの伝わるMTVote。1でも5でも評価が付けば人が訪れたという証拠が残るMTVote。きっと私のような恥ずかしがり屋さん(ぶ)向けのすばらしいプラグインなのかもしれない。
よかった、導入してよかった(つд`)
良い評価はつけやすいけど悪い評価ってつけづらいと思います。なので評価の付いてないエントリは点数でいったら2以下なのだなと心にきつく言い聞かせ、これからも楽しいエントリを心がけようと思います。
うしゃ、やる気出てきた。
でもB型なので突然飽きたらすいません(前エントリ参照)。

B型ってこんな性格です

わたくし、心も体もあそこもB型。
もちろん血液もB型でございます。
えっと、母さんがAなのでBO型ですね。
そもそも血液型占いなど信じていないのですが、人様にはよく「B型でしょ!?」と言われます。何故か当たってしまいます。
B型のと言えば「自己中心」「わがまま」「変人」などあまりいいイメージが無いので、即答されると余りいい気はしないのですが仕方が無いですか。なんですか、変人言わないでください。
そんな中庸を愛するだる夫もそうなのだというB型について研究しているサイト↓
B型のB型によるB型のための研究
おお!凄いよ。凄いよコレ。
多分「A型のA型による~」では成り立たないであろうこのサイト、B型だからこそ取り上げたくなる数々の奇行。ごめんなさい、殆ど当てはまります。やっぱりB型なのね。
たとえばB型の認識というページにおいては

全ての物事は一瞬にして好き・嫌い・どーでもいいに分類される。→◎
おだてに弱いがお世辞はムカつく。 (ビミョー)→◎
変なこだわりがあってどうしても譲れない事がある。→○
熱しやすく冷めにくいが突然終了する。→◎
突飛な行動をしている自分が好きだ.。→×
団体行動に馴染まない。→◎
強制されると自動的に反発モードに入る。→○
孤高を楽しむ反面、一人だと寂しい。→◎
最初は寡黙だが慣れると毒舌が始まる。→◎
世間が自分からずれている時が度々ある。→◎
人から相談されるが人に相談しない。→○
凹むこともあるが自分を信じている。→◎
変人と言われると嬉しくなったりする。→×

13問?中11問が○です。◎も多数あります。
私ね、変わってると言われることには非常に腹が立つのですが、本当に変わってるんじゃないかと思うことはあります。なので言われても文句は言えない。団体行動は全く以って苦手ですし、人見知りでもあります。
そして、B型とは?というまとめにはこう書いてあります。

誇り高き変人

_| ̄|○

マイペースというと「の~んびり」という響きがあるが
俺のマイペースは「かなりハイペース」だ。

↑コレもかなりの適合具合です。
つまり信念と思い込みで生きている訳です。
マイB型のコーナーで痛かった言葉↓

・私、原人。本能のまま。自分に無理できない。 嘘ついても すぐに忘れる。失敗もさらけ出す。

・愚痴とか聞かされたら、半分しか聞いてない。

・「何も言わないから、こっちにも干渉しないで」って性格だからなぁ・・・

・人には合わせないね。人が合わすんだよね。でもあまり合わされるとウザイ。

・三日坊主にも届かず 一日半坊主くらいです。

・悩む事はたぶん人より多いと思うけど、立ち止まる時間は短いかも。自分なりの答えをみつけたら振り返らないです。

痛い!痛いよ!!
心がむしられるようだよ!
ごめんなさい…_| ̄|○
全体的にイイ(゚∀゚)!!とワルイ(゚д゚)!!の判断のみで、真ん中が無い性格のようです。
あれですね、クリーミィマミはきっとB型なんですね(男の子と違う女の子って好きと嫌いだけで普通が無いの)。
しかもこの私の「中庸じゃないのに中庸好き」っぽい事やすぐあきらめる事、なんでも面倒くさい事や口が悪い事もシッカリ書いてあるし(関係学のページ)。
そうか、この「一見して自分に有益か無益か判断してしまう」というのはB型の特徴なのか。ヨシ、これからそう意識してみます。
ていうかB型って、マンガやアニメの主人公にいそうじゃないですか?
世のマンガ主人公はみんなB型なのかしら(愚

Home > 過去の更新 Archive

    None Found
Tag Cloud
メタ情報

Return to page top