Home > Tags > PSE

PSE

PSEマーク、ビンテージ品リストに誤り

PSEマーク、ビンテージ品リストに誤り

電気用品の安全性を示す「PSEマーク」のない製品の販売を4月から規制している問題で、経済産業省は3日、規制対象外として公表した希少価値が高い中古楽器などの「ビンテージ品」リストに記載ミスがあったことを明らかにした。

キタコレ。

Continue reading

PSEなし中古家電の販売、事実上容認

PSEなし中古家電の販売、事実上容認

電気用品安全法の安全基準を満たしたことを示す「PSEマーク」のない家電製品(259品目)が4月から販売禁止になる問題で、経済産業省は24日、マークのない中古家電について、当面の間、同法の対象外となっているレンタル扱いにすることで事実上、販売を容認する見解を表明した。

 中古品販売業者が顧客に商品を一定期間レンタルした後に無償譲渡することを認める。中古品販売業者から猛反発を受けたための措置だが、安全対策そのものが骨抜きになる恐れもある。

急な危機は逃れました。
てか、PSE法自体の意味がなんだかよくわからなくなってきました。

Continue reading

PSE法ビンテージ除外、超混乱中

PSE法がちゃくちゃくとこんらんちゅうのようです。
PSEマーク問題…「ビンテージ品除外」反発の声に配慮

安全基準適合を示すPSEマークのない中古家電が来月から販売できなくなる問題で経産省は14日、ビンテージもののエレキギターやキーボード、真空管アンプ、ステレオなど電気楽器や音響機器の一部を除外することを明らかにした。

Continue reading

電気安全法(PSE法)坂本龍一らが署名活動

坂本龍一氏も所属するJPSA日本シンセサイザープログラマー協会が、電気用品安全法に対して署名活動を始めました。
電気用品安全法(PSE法)に関する署名 のページ
だる夫姉さんもいちお、署名してまいりました。
だってだって!姉さんちこのままじゃごはんくえなくなっちゃうよー!
いやメシは食えるが音楽業界がよわよわになっちゃうよー!
さっきだーりん様に「氏が署名を」と言われたのでググってみたらあったので、乗せておきます署名活動ページ。皆様も賛同されたらば是非。是非署名してください。
今頃坂本氏が声明を出されたということは、今の今まで知らなかったということでしょう。
こんなにも国の文化活動に貢献している人すら知らなかったというPSE法。あるまじき。アルマジロ。
しかし今日、だーりん様がニュースでコレを知ったといってたのですが、その時出てきた「大手販売店」は石橋楽器だったそうです。
結局のところ音楽に関する周辺の人たちには大打撃なのですが、その他の電化製品を売る店にとってはあまり大した事の無い法律なんでしょうか。音楽に関係ない人たちからの声が聞こえてきません。
古いゲーム機愛好家とかは直接のお仕事や収入に直撃を受けるものでもなく、趣味の範疇で終始しているし、販売業者でもそれ以外の物品から収益を得る事が出来る人が扱ってたりします。
切迫度は音楽業界がMAXのようです。
署名活動でもうちょっと問題の認知度が深まって、なんとか法律取り消しにならないかなー。
ならないと我々夫婦は外国に高飛びです。
参考リンク:
電気用品安全法(PSEマークについて) – 超だるログ内記事
電気用品安全法
電気用品安全法@2chまとめ

電気用品安全法(PSEマークについて)

これ条例とかじゃなくて『法律』ですからね。法律。
破ったら重罪なんですよ。
とりあえず分かり易いトコどうぞ↓
電気用品安全法
電気用品安全法@2chまとめ
まとめサイトから法律の概要

電気用品安全法とは、簡単に言えば、電源を使用する電気製品に対して安全基準を新たにつくり、それに適合したものに「PSEマーク」をつけて販売するという法律です。
「PSEマーク」製品、つまり電気用品安全法に適合していない電気製品は法律で製造・販売・輸入が禁止され、これに違反すると法人の場合、最大1億円の罰金が科せられます。
電気用品安全法は2001年4月より施行され、すでに適用されています。
電気用品の種類により、施行より5/7/10年の猶予期間があり、2006年の4月1日より、まず第1段階目の規制が開始されます。

規制対象はコチラを参照(多いので。
ハードオフの張り紙
http://535.teacup.com/knisi/img/bbs/0001673.jpg
石橋楽器の告示
http://www.ishibashi.co.jp/nagoya-sakae/used/used.htm
↑PSEマークってこんなの。
お手持ちの機材に表示があるかどうか確かめては。
つまり、中古品の一部が売買禁止となる法律です。
一部と言うのは、法律が出来るよーと決まった5年前より以前のものは全てアウト、+それ以降でもPSEマークというものが付いてないとNGという、物凄い広い領域に渡る範囲です。
パソコンや電話などは規制の対象に入らないそうです。
これによってどんな問題が起きるかというと
・中古屋さん死亡
・アンティーク家電とかビンテージ機材とか扱ってる人も死亡
・そういうの仕事や日常で使ってる人も死亡(買えないから)
・粗大ゴミの不法投棄激増
・ヤフオク閑散
・闇市繁盛
・etc…
+「家電製品にソニータイマーをつける事が義務となる」という法律案も検討されてるそうです。
うちなんかで行くと、だーりん様は音楽に携わるお仕事ですので、エフェクターとかアンプ、とかの古いものは手に入らなくなります。
アンプとかって古い品の再現むずかしいんですよね。だかrあみんな古いものを探して使う。
ホラたとえば、何処にでもあるマーシャルアンプ。あれなくなりますよねぇ(多分。
ビンテージギターが現在高値で取引されていますが、そういうのもなくなります。
ギターは大丈夫なようです。ギターアンプがNG。
この法律を作った人は
「家電と言ったらテレビと冷蔵庫かなぁ」
位に考えてたんじゃないかと思いますが、実際家電というのは色んな性格があって、古いものでなくてはなしえない事だってあるんですよ。
安全性の問題というならば、5年前以前のものでも再検査してマークが取れるようにすれば
「商売難しくなりましたなぁ」
位で済んだのかもしれないのに…
これじゃ法律で人が死にますって。
※2/3追記:個人間取引のオークション自体は規制されませんが、事業として出品してる人はNG。
個人でも大量出品は事業とみなされるということです。
まず事業の定義を教えてくれってばそりゃ>経産省
しかも恐ろしいのが、一般市民には殆ど知られないようにコッソリ行われてたという所。
官報でのお知らせがあったり販売店などには事前説明があったらしいけど、説明対象ではない一般市民のオークション利用まで規制されるならもっとテレビとかで大々的に宣伝するとか、そういう義務はあったはず。
これは例えるなら。
中世の戦争で敵民族を殲滅するために文化的価値のあるお寺や建造物をのきなみブチ壊したのと似てますよねぇ。
内々に話が進行して「官報にあったじゃないですか」って後から言うのは、
「出会い系サイトがお金かかりません!てでっかく書いているにも関わらず実は登録したらお金がかかりますってものすごーくちっちゃく書いてあった」
とかそういうのに似てる。
目に触れなきゃ知らせたとはいわねんだよーコラーー
あれだ、建造物にもこの法律適用して、原爆資料館やディズニーランドを爆破処理しますって言ったら皆さん目が覚めるんだろうか。
うあああーーーーーー
こ、こえーーー!これからどこでモノを買えばいんだー!
あっ、買えないのかーーーーー!!(つд`)

Continue reading

Home > Tags > PSE

Tag Cloud
メタ情報

Return to page top