Home > Tags > Plugin

Plugin

MovableType3.2 エントリーに関連記事を表示プラグイン

あちこちでみかけていたけれど、どうにもどんなプラグインを使ってるのかなぁーと、思いつつも導入しなかったプラグイン、ナンバー1。
エントリーに関連してそうな記事を勝手に探して表示してくれるアレ。
探してたんです、探したんだけどなかなかみつからなくて。
でもやっと見つける事が出来ました。という訳でMTひさびさのカスタム。

Continue reading

Voteプラグインを取っ払いました

記事を削除するとその点数近辺の記事をリビルド出来なくなるなど、なんとなくいろいろとトラブルの多かったVoteプラグインですが。
今日みたらVote.plのエラーでリビルドや記事の保存、トラックバックやコメントなどが出来なくなっていたので、なんかもう面倒くさかったのでVoteプラグインを撤去しました。
うーん、なかなか楽しくて便利なプラグインだったんだけどなぁ。今度はアクセスランキングでもつけようかな。
コメントくれた方すいませんです。一部どっかいっちゃいました。
それにしてもこのVoteが無いと、過去の記事が埋もれていきそうなヨカン。名作尻ブラ体験記などが見られてるのか見られてないのか分からないのとかモヤモヤだぜー!

カテゴリ別最新記事を表示

前々から色々とトライしてどうしても出来なかった事のひとつに、カテゴリーごとの最新記事一覧を表示させる」というのがありました。
今日偶然そんな事が出来るプラグインを発見いたしましたので、さっそく導入して見ることにしました。
情報元はクロスブリードさま。いつ見ても楽しくて役に立つblogさんでございます。
ああ、ayuさんも「以前からずっと設置したくてできなかった」っていってらっさいますね。やっぱ皆さん同じ事を思ってらっさるのですね。
まず、コチラのサイトからプラグインをダウンロードします。
ページの上の方に「downroad」って書いてありますので、ここからです。
そして、カテゴリー別記事一覧を表示させたい場所に以下を記述します。

<MTTagInvoke tag_name="MTEntries">
<MTTagAttribute name="category"><$MTEntryCategory$></MTTagAttribute>
<MTTagAttribute name="lastn">6</MTTagAttribute>
<MTTagContent>
<a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a><br />
</MTTagContent>
</MTTagInvoke>

これでリビルドして終了!超シンプル!
設置のときにへんなエラーも出なかったし、これはかなりの初心者でも出来るはずです。プラグイン初めての方もよかったらどうぞ。
他にもクロスブリードさんではプラグインを使わない方法も紹介されていますが、んまぁプラグイン使った方が早いです。多分。

MTVote投票プラグイン

人様のMTに投票プラグインが貼ってあって使ってみたくなったので入れてみることにしました。
コメントしづらい、トラバ苦手、という人もこれで(゚д゚)マズーとか(゚∀゚)ウマー!とか意思表示してくれるととってもうれしいです。
さっそく「MTVote.cgi」で検索してみると、おおっ、いつもお世話になっておりますマガジーンズの技術フォーラムが上位に。参考にして設置してみました。
まず、プラグインのオフィシャルからプラグインをダウンロードします。
tarでもzipでもお好きなほうを使ってください。
解凍したら特に弄る所は無いのですが、交差運転日記さんに小数点以下1位まで表示する修正方法が載っているので、そちらを見てマネっこして修正。

(mt-vote.plの修正)
mt-vote.plをエディタで開き86行目にある、
$avg = sprintf (“%.${places}f”, $avg); を $avg = sprintf (“%.1f”, $avg); と修正する。
${places}という値を1に変更しただけ。これで小数点以下1桁という意味になる。(勝手に私が思い込んでいるだけかもしれませんが…)

そしてさっそくUPします。
UPする場所に注意して普通に上げてください。
場所の説明はマガジーンズさんから引用。

全部で
votes.pl
votes.pm
mt-vote.cgi
の3種類なんですが、あげるところが微妙に違います。

MTのあるディレクトリ/plugins/にvotes.pl(通常のプラグインのディレクトリです)
MTのあるディレクトリ/lib/MT/App/にvotes.pm と設置します。
MTVote.cgi本体は、MTのあるディレクトリ直下に放り込みます

これで設置は完了したはずです。
次に、投票するためのリンクを貼ります。
普通個別記事に設置すると思うので、Individual Entry Archiveのテンプレの好きな場所を選びます。
私は以下のように書いてみました。この書き方ですと過去300人の投票中どれくらいの評価かという感じになるので、もっと増やしたければlastn="300"の数字を好きなように変えてみましょう。

この記事はどうでしたか?<br />
Bad ← <a href="<$MTCGIPath$>mt-vote.cgi?__mode=vote&entry_id=<$MTEntryID$>&value=1">1</a>
<a href="<$MTCGIPath$>mt-vote.cgi?__mode=vote&entry_id=<$MTEntryID$>&value=2">2</a>
<a href="<$MTCGIPath$>mt-vote.cgi?__mode=vote&entry_id=<$MTEntryID$>&value=3">3</a>
<a href="<$MTCGIPath$>mt-vote.cgi?__mode=vote&entry_id=<$MTEntryID$>&value=4">4</a>
<a href="<$MTCGIPath$>mt-vote.cgi?__mode=vote&entry_id=<$MTEntryID$>&value=5">5</a> → Good <br />
評定平均:(<MTVoteAverage lastn="300">)<br />
投票人数:(<MTVoteNumber>)<br />

次に総合ランキングをトップページに貼ります。
取り敢えず10位くらいまで表示させときます。こんな感じで書きました。

<h2>人気記事10位</h2>
<ol>
<MTVotes lastn="10">
<li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$> [<MTVoteTotalValue>点] </a></li>
</MTVotes>
</ol>

これで個別記事とmainindexをリビルド。おお、出来た。
ためしに自分で投票してみましょう。

2ちゃんねる風コメントリンクPlugin

ここはただの日記だしコメントもないのであまり意味のないpluginなのですが、2ちゃんねる風コメントリンクPluginというのを入れてみました。
「mt-link-number」- 2ちゃんねる風コメント参照プラグイン
2ちゃんのレスは「>>レス番号」と入れるとその番号のレスへリンクが貼られますが、コレが実現するというもの。
このような機能は相当お客さんとコミュニケーションしてるblogでないと真の力を発揮できないと思います、すいません。
コメントには番号が振られます。
「>>レス番号」と書くと、その番号にふられたアンカーにリンクします。
「>>レス番号-レス番号」と書くと、最初に書いた番号のアンカーにリンクします。リンク的には上記と変わらないのですが、「ここからここまでのレスへ」という意味があります。
って、ここ見る人なら知ってるか…

Home > Tags > Plugin

Tag Cloud
メタ情報

Return to page top