Home > 過去の更新 | > Plugin Archive
Plugin Archive
StyleCatcher用テンプレート配布サイト
- 2006-07-28 (金)
- MovableType | Plugin
せっかくMT3.3になってデフォで付いてるプラグインなので使わない手はない。
				ということでStyleCatcherを使ってみました。
				StyleCatcherを使いたいブログの管理画面の右下に『StyleCatcherでデザインを選ぶ 』というのがあるのでそれをクリック。
				『テーマ/リポジトリへのURL』と書いてあるところに、テンプレート配布用URLを挿入。
				『スタイル検索』を押すと、下の枠にいろいろと表示されます。
				
				この中から使いたいテンプレを選んでサブミットすると、アラ不思議、デザインが変わっちゃった。
				CSSのみが変更される作業なので、CSS以外のテンプレートはデフォルトで生成されたものかそれに近い形でないとなりません。
				MTの生成するHTMLが気に食わないなぁと思っていても決して変更してはならないと。
				といった感じなんですが、このStyleCatcher用テンプレートを配布しているところがまだまだ少ないのです。
				一応デフォルトで公式サイトからダウンロードできるテンプレがあるのですが、他にも何かないもんかと思って探してみました。
				以下にメモっておきます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
アクセスの多いエントリー一覧を表示
- 2006-04-16 (日)
- Plugin
「アクセスの多いエントリー一覧を表示」です。
				今までこの機能はsidebar.jpさんのレンタルパーツを使っていたんですが、どうも度々落ちていて表示されず、それが原因でサイトが重たいように感じてしまっていました。
				お絵かきも出来てとってもいいブログパーツだと思うんですけれどね。
				重いのはどうにもこうにもままならぬ。
				と思っていたところ、そういえばこのblogは自分で設置してるんだし、わざわざレンタルものにこだわる必要がないんではないかと気づいたのはつい最近。
				レンタルモノをペタペタするのは楽しいけれどね、自分のサーバー内で出来ることはやってしまったほうがラクってものよ。多分。
				と言うわけで。
				sidebar.jpを作っていらっしゃるphilosophicalさんのところで、CGI方式の人気ページ一覧スクリプトを落としてきました。
				ヨシこれでMTVoteの悪夢から立ち直れるぞ★
				記述方法などは↓
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
MovableType3.2 エントリーに関連記事を表示プラグイン
- 2005-11-24 (木)
- MovableType | Plugin
あちこちでみかけていたけれど、どうにもどんなプラグインを使ってるのかなぁーと、思いつつも導入しなかったプラグイン、ナンバー1。
				エントリーに関連してそうな記事を勝手に探して表示してくれるアレ。
				探してたんです、探したんだけどなかなかみつからなくて。
				でもやっと見つける事が出来ました。という訳でMTひさびさのカスタム。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
Voteプラグインを取っ払いました
- 2004-12-25 (土)
- MovableType | Plugin
記事を削除するとその点数近辺の記事をリビルド出来なくなるなど、なんとなくいろいろとトラブルの多かったVoteプラグインですが。
				今日みたらVote.plのエラーでリビルドや記事の保存、トラックバックやコメントなどが出来なくなっていたので、なんかもう面倒くさかったのでVoteプラグインを撤去しました。
				うーん、なかなか楽しくて便利なプラグインだったんだけどなぁ。今度はアクセスランキングでもつけようかな。
				コメントくれた方すいませんです。一部どっかいっちゃいました。
				それにしてもこのVoteが無いと、過去の記事が埋もれていきそうなヨカン。名作尻ブラ体験記などが見られてるのか見られてないのか分からないのとかモヤモヤだぜー!
- Comments: 3
- Trackbacks: 0
カテゴリ別最新記事を表示
- 2004-11-28 (日)
- MovableType | Plugin
前々から色々とトライしてどうしても出来なかった事のひとつに、カテゴリーごとの最新記事一覧を表示させる」というのがありました。
				今日偶然そんな事が出来るプラグインを発見いたしましたので、さっそく導入して見ることにしました。
				情報元はクロスブリードさま。いつ見ても楽しくて役に立つblogさんでございます。
				ああ、ayuさんも「以前からずっと設置したくてできなかった
」っていってらっさいますね。やっぱ皆さん同じ事を思ってらっさるのですね。
				まず、コチラのサイトからプラグインをダウンロードします。
				ページの上の方に「downroad」って書いてありますので、ここからです。
				そして、カテゴリー別記事一覧を表示させたい場所に以下を記述します。
<MTTagInvoke tag_name="MTEntries">
<MTTagAttribute name="category"><$MTEntryCategory$></MTTagAttribute>
<MTTagAttribute name="lastn">6</MTTagAttribute>
<MTTagContent>
<a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a><br />
</MTTagContent>
</MTTagInvoke>
これでリビルドして終了!超シンプル!
				設置のときにへんなエラーも出なかったし、これはかなりの初心者でも出来るはずです。プラグイン初めての方もよかったらどうぞ。
				他にもクロスブリードさんではプラグインを使わない方法も紹介されていますが、んまぁプラグイン使った方が早いです。多分。
- Comments: 1
- Trackbacks: 0