Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: [2002] No such file or directory (trying to connect via unix:///tmp/mysql.sock) in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: No such file or directory in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: A link to the server could not be established in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128
超だるログ(跡地)

Home

超だるログ(跡地)

トラックバックポリスーって何よ(きくな

先日イチロー記事で大トラックバック祭があり、チキンでひよわなわたくしは「おまえらうぜぇんだよ!」と一喝して蹴散らしたわけですが(嘘:実際は自ら深く反省する事になりました。
↑何を反省したのかというと、物事はひとつの考え方で決定されるのではなく、場合によっては流動的な捕らえ方をしていかないといけないという点を見失っていたことです。
あー分かりづらいですか。アホは難しい文章しか書けないといいますね、なので難しいと感じたアナタがアホなのではなくて文章を書いている私がアホなんです。
つまり私が見えていなかった点というのは、イチロートラックバック祭は「お祭」であって、通常のトラックバックの送り合いとは違うものだったという所です。
あの日、あの瞬間、blogワールドではイチローの4文字が飛び交い、イチロー関連の記事には軒並みトラックバックが送信されていました。どのblogも同じようにです。
それは既に「この記事を参照しました」「関連する記事を扱っています」の意思表示ではなく、みんなで「イチローおめでとう!ワッショイワッショイ!」と祝うためのお神輿ツールに変化していたのです。
それは某2局で神が光臨したときに大量に書き込まれるキター!!や巨大猫型AAの一連と似ていると思います。あの連なった顔文字やAAや、それに紛れて「今なら言える」とか書き込んでいるさまを見ていると興奮しますが、同じように、ひとつの記事に大量にぶら下がるトラックバックの数々を眺める事でイチローのすばらしさとお祭りの盛大さを感じ取ることが出来るのです。
しかし、わたしはお祭に気づかなかったのです(最近人のblogを見ないもので;)。
気づかなかった私は盛り上がってるお祭にバケツで水をぶっかけ「お前ら何時だと思ってるんだ!」と一喝したわけです。かっこわるいですね。ステテコはいて鼻毛出てそうですね。
この事があるまでは「無意味なトラバウザー、宣伝まがいウザー」と思っていたのですが、今はもうちょっと寛容に行こうじゃないか、という気持ちで見守っています(何を?
で、ARTIFACT―人工事実―さんで、情報量の少ないエントリーからのトラックバックは削除しますという記事を見つけたのですが。

Continue reading

ノートンの広告ブロック効きすぎ

最近サボりぎみの同盟大好き!新規登録ですが、さあ、ちょっくら今日も始めようかしら、と思ってトップページを開き、まずはアクセス解析を見る。
実はアク解見るの数ヶ月ぶりです。こんなんならなくてもいいんじゃないの?とも思います。
結構上位の方に、今をときめくジャンプマンガ「銀魂」関連の同盟が…気になったので見てみたよ。
うん、このバナーの文言が銀魂らしくていいです。頑張ってね、空知氏。
って、バナー画像が表示されない人についての注意書きが貼ってあるよ?なんですかそれ?
リンク先にジャンプしてみると…まあ!
width=88 height=31 という画像サイズが理由で画像がブロックされる

Norton Internet Security および Norton Personal Firewall 広告ブロックの機能では、オプションで設定されている規則で設定されている遮断の規則以外に、広告バナー用として使用される頻度の高いサイズの画像が表示した Web サイト上にある場合は、自動的にそれらを遮断するようになっています。

なんだって!
って事は、mixiの上部にある468×60のバナーがいつも見えなかったのはそのせいなんだね…
コレ、ただ見えてないだけではなくて、その画像自体をないものとして表示するんです。だから88×31の大きさのものがはめ込んで成り立っているデザインのサイトはガタガタに崩れてしまいます。だからmixiのホームページはいつもちょっとデザインがずれてたんです。
バナー込みのデザインだって世の中にはいくらでもあるし、そりゃちょっとブロックしすぎじゃないですか、ノートン先生。
広告ブロックを無効にする方法は以下のとおり↓

Norton Internet Security または Norton Personal Firewall を起動する。
画面中央の [広告ブロック] という項目をクリックする。
右側のパネルで [無効にする] ボタンをクリックする。
[有効にする] ボタンに切り替わり、広告ブロック機能が無効になります。

これだけだとポップアップを遮断する機能も無効になってしまうので、広告ブロックの詳細設定を開いてポップアップを遮断という項目だけにチェックを入れて、閉じてください。
これで安心してwebが見られます。
バナー見るのも楽しいもんなのよ。私的には。

氣志團ブログがキタゼ!

有名人が続々と参入するblog界。
先日OT氏が参入したのでちょっとお祭気分だったのですが、またまた嬉しい人たちがやってきました。
氣志團現象最終章
おー!
これはまた、blog書くのに似合いそうな人が来たですよ。
実際氣志團ってよく知らないのですが、友達で好きという人が多いんです。
翔やんさんの写真が掲載されているので見てみると、あら可愛い。可愛いね…可愛いじゃないかよォォォォオオオオオ!(JOJO。
最近可愛い男というのが私の胸の谷間をくすぐるので、翔やんちょっと気になりました。おいで、谷間に。
ところで氣志團現象と言うのの元ネタはBUCK-TICKの「バクチク現象」っていうライブ+ビデオタイトルからなんだって事、知ってました?
アー写もBUCK-TICKの「悪の華」というアルバムのジャケ写にそっくりに取ってるんです。パロディだって事は知ってても、誰の何かなんて若い子は知らないんだろうなーと。
豆知識として友達に自慢してください。
そして翔やん、これからも写真をいっぱいうpしてください。うふふ。

週間少年ジャンプの歴史

皆さん、マンガ読んでますか?
マンガやアニメは日本が誇る大事な大事な文化です。日本人ならマンガを読み、アニメをみよう!イエー!
なんてバカっぽい主張を引っさげて毎日狂ったようにボーっとしています。こんにちわだる夫です。むしろおはようございます。
なんか仕事してたらこんな時間だし、もうあきらめて酒でも飲んじゃえ!とジャッキーカルパス片手に安い酒をゴクゴク飲みながらネットサーフィンをしていたところ、えげさんのエントリーで素敵なサイトを見つけてしまいました。
思い出の少年ジャンプ
歴代の週間少年ジャンプの表紙の画像と、その頃のジャンプについてうんぬんが書いてあるサイトです。
おお!私、小学生の頃ジャンプ読んでたよ。思えば小学生の癖にバスタードが好きな変態児童だったな、ベノンで砕けたケビダブを友達に見せて廻ってたな(酷。
アレっていつごろだったんだろう?何年生の時だっけ?
と思って記憶を辿って探してみました。
おお、コレ見たことあるぞ…1988年の頃なので小学6年生か。バカだな、私。
それにしても、小学生の頃見たものって忘れないんですね。だって1988年頃の表紙の画像を見ると、全部覚えてるんです。表紙の画像は勿論、ああこの号でこんなことしてたなとか、うろ覚えですが。
いまなんて3ヶ月たったらもう表紙の絵なんて覚えてないです。
子供っていうのはなんでも吸収できるすばらしい脳を持っているんですね。
その脳を私はシーン・ハリとダーク・シュナイダーのエロシーンにフル回転させていたわけだ(愚。もったいない。その脳で新聞でも読んでいればもうちょっとましな人間に育ったかもしれないのに。
と、ちょっとセンチな気分に浸りながら歴代ジャンプを閲覧させていただきました。
へー、ドラゴンボールってこんなに前からやってるんだね…でも北斗の拳の方が古いんだ…へええエーーへえーーーへええええーーーーーー


最近モブログ送ってないなー。
送らなかったらアカウント抹消されたりするんだろうか(愚
とりあえず、このたまりまくってるもののふを早く写真に撮って、食玩ブログにアップしたい。
わたしの鎧コレクションをみて!見て!w
他にもいっぱいあるんだよなぁ、写真撮るのがめんどうで申し訳ない↓↓

Home

    None Found
Tag Cloud
メタ情報

Return to page top