Home > 過去の更新 Archive
過去の更新 Archive
エントリ書く時リンクが別ウィンドウに
- 2004-08-16 (月)
- MovableType
MovableTypeのエントリ書く部分にURLボタンがあります。それを押すとURLを挿入出来るのですが、ターゲットが指定されておらんのです。
いままでいちいちtarget=_blankを挿入していたのですが、面倒くさいのでテンプレートに挿入してみました。
ごみのやまさんのリンク先を常に別ウィンドウにの記事を参考に、
mt/tmpl/cmsの中にある
bm_entry.tmplと
edit_entry.tmpl をテキストエディタなどで開き、下の一行を探す。(hrefなどで検索すると吉)
document.selection.createRange().text = ‘<a href="’ + my_link + ‘">’ + str + ‘</a>’;
で、その下の赤文字部分を追加。
docudocument.selection.createRange().text = ‘<a href="’ + my_link + ‘" target="_blank">’ + str + ‘</a>’;
エディタの検索&置換とかでやれば間違い起こらないと思うので。
このやり方で他の部分のテンプレ修正などが出来ます。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
あなたのヒーローを作ってみよう
- 2004-08-16 (月)
- ネットウォッチ
あなたのヒーローは誰ですか。
好きなバンドの誰々さんとかサッカー部の誰々さんとかいう場合もありますが、ここはいっそのこと「○○戦隊○○マン!」「X-MEN」的なヒーローをHERO MACHINEというツールをつかって自作してしまいましょう。
まずはヒーローのタイプから選びます。左の部分にFantasy、super-hero、sportsとあるので好きなのを選択し、あとは左の欄にあるパーツを選んでいくだけというもの。
わたしはfantasyを選んでかっこいい理想のヒーローを作成。うん、やっぱ男はヒゲだよなとか思いつつなかなか日本人好みのパーツがなくて四苦八苦。
で、出来たのはコレ↓
キャプチャしてペイントで保存の時に間違えてそのまんまGIFで保存してしまったのでカラー情報が若干失われていますが、ほんとうはもちょっと色っぽいカラーリングでしたの。。
ヒゲ!アフロ!チビ竜!
_| ̄|○{本気でこのみのタイプをつくってしまった…(チビ竜はなんだよ。好みってなんだよ。うわーん!
ちなみにこのツールはokadaweb.comさんの所でを発見しました。
おかださんのヒーローはなかなか狂っててよいです、私みたいに本気で作ってない所が(ぶ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
カレンダーで今日をハイライト
- 2004-08-16 (月)
- MovableType
MovaleTypeのカレンダーで、本日の日にちをハイライトします。
参考:BLOG質問箱さん。
まずはテンプレートの中で、以下の部分を探します。カスタマイズしたテンプレによってはちょっと違うかもしれないけど、ようは日にちをあらわすセル部分を探すという事です。
<MTCalendar>
<MTCalendarWeekHeader><tr></MTCalendarWeekHeader>
<td align="center"><span class="calendar">
そしたら、<td align="center">の部分を以下のように書き変えます。
<td align="center" <MTCalendarIfToday>bgcolor=Red</MTCalendarIfToday>>
色は赤でなくてもお好みで。つまりは背景の色や画像やらあったら指定すると言う事です。
これでリビルドすれば本日の日付がハイライトされます。トップページのカレンダーでサンプルというか確認出来ますので。
かんたんなのでやってみましょう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
_| ̄|○| ̄|○| ̄|○| ̄|○
- 2004-08-16 (月)
- ネットウォッチ
んー、今日は急に気温が下がり、肉体年齢108歳のだる夫のカラダはミシミシ言っています。
クーラーを2秒間照射しただけで眩暈がするのってやっぱ病気ですか。
深刻なのでこの連休タバコをやめてみようかと思うのですが。
で、関係ないけど「_| ̄|○を割り箸の袋でつくってみよう!」のコーナー!
おおっ、本当だ!
今度割り箸が出そうな飲み屋行った時にやってみよう。
そいや最近まともに割り箸が出そうな場所行ってないかも。酒だけでなくメシも出せ。お店のクセに持ち込みさせるなっちゅうねん。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2ちゃんねる風コメントリンクPlugin
- 2004-08-14 (土)
- MovableType | Plugin
ここはただの日記だしコメントもないのであまり意味のないpluginなのですが、2ちゃんねる風コメントリンクPluginというのを入れてみました。
「mt-link-number」- 2ちゃんねる風コメント参照プラグイン
2ちゃんのレスは「>>レス番号」と入れるとその番号のレスへリンクが貼られますが、コレが実現するというもの。
このような機能は相当お客さんとコミュニケーションしてるblogでないと真の力を発揮できないと思います、すいません。
コメントには番号が振られます。
「>>レス番号」と書くと、その番号にふられたアンカーにリンクします。
「>>レス番号-レス番号」と書くと、最初に書いた番号のアンカーにリンクします。リンク的には上記と変わらないのですが、「ここからここまでのレスへ」という意味があります。
って、ここ見る人なら知ってるか…
- Comments: 4
- Trackbacks: 0
Home > 過去の更新 Archive