Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: [2002] No such file or directory (trying to connect via unix:///tmp/mysql.sock) in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: No such file or directory in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: A link to the server could not be established in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128
超だるログ(跡地)

Home

超だるログ(跡地)

moblog

で、相変わらずモブログが登録出来ないのですが。
前鯖でもなかなか登録できなくて、でもあるひフッとやったら出来てしまったなり。
でももしかしたら、私が「出来ないよー!」ってコメントしたからひらたさんが何かしてくれたのかもしれないし。
ていうかなんでこうブログ廻りの事ってそれなりにつまづいてしまうんだろう。それなりになんとか出来る方だと思ってたんだけどな。。
世界は広い!世界は1つ!
参考:
ひらた氏運営のmoblogサイト
と思ったら、出来ました。
原因は、あとからインスコしたSOAPのURLが、やはり勝手に小文字になってた事でした…_| ̄|○
あーもう、WIN98SEは腹が立つので早くXPの入りそうなパソコンが欲しいよー。
xreaでやってた時は全然問題なかったのになー。そういう小文字とかの関係は。
うーん、ややこしいぞロリポプ。。

MovableTypeインストール手順


Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: [2002] No such file or directory (trying to connect via unix:///tmp/mysql.sock) in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: No such file or directory in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: A link to the server could not be established in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: [2002] No such file or directory (trying to connect via unix:///tmp/mysql.sock) in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: No such file or directory in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: A link to the server could not be established in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: [2002] No such file or directory (trying to connect via unix:///tmp/mysql.sock) in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: No such file or directory in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: A link to the server could not be established in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: [2002] No such file or directory (trying to connect via unix:///tmp/mysql.sock) in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: No such file or directory in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

Warning: mysql_get_server_info() [function.mysql-get-server-info]: A link to the server could not be established in /home/lovinkiller/www/bl/wp-content/plugins/advanced-category-excluder/advanced-category-excluder.php on line 128

まずですね、ロリポップでサーバーをお借りしました。
ブログブログ言ってる人は割とイイ(゚∀゚)!!と言うのでちょっと興味があったし、取ってみたいドメインもあったので、思い切って新たに金を出してみるぺ。
んで、設置にはロリポMTマニュアルを見ながらレッツゴー!
※あっ、なんかロリポ独自の設定方法らしいです、他の鯖で通じるかは分かりません。
※ちなみに何でこんなの書いてるかというと、ロリポマニュアルですら分からなかった部分や分かりづらい所があったからです。
ロリポの中の人ごめんなさい。わかってなくて。
★ダウンロード
まず、MovableType公式サイトで本体を落として来ましょう。わたしは2.6*が手元にあったし3.0も落としてみたけどとりあえず古いのにしてみるかと思って古いのを入れたです。あとでバージョンアップするベ。
そんな旧バージョンを敢えて使う人は日本語パッチをゲトしてください。最新のをおつかいの人はいらないです。
あと、Jcode.pmもゲトして来てください。
んで、まず解凍してください。
解凍ソフトは「大文字を小文字に変換しない」設定にして下さい。
とりあえず「MT-2.64-full-lib」というフォルダが出て来ます。
★日本語化
古いバージョンを使うので日本語パッチを当てる必要がある人は、まずは日本語化をします。
解凍したフォルダの中に「images」というフォルダがあるので、その中に「lang-ja」というフォルダを作ります。
次にmt-ja.2.64.lzhを解凍した中にある「MT.euc.EXE」を、解凍したMT-2.64-full-libの中にコピーしましょう。exeだけどコピーでいいんですよ。
次にJcode-0.82.tar.gzを解凍して、中に入っている「Jcode.pm」というファイルと「Jcode」というフォルダをコピーして、MT-2.64-full-libの中の「extlib」というフォルダの中にペーストします。
出来たらさっきの「MT.euc.EXE」をクリックすると、ピシャーっと何かが出て来て「正常終了」というダイアログが出ます。日本語化成功です。
eucではなくUTF-8のがいい人はそっち使っても良いです。
★設定ファイルを弄ろう
MT-2.64-full-libの中の「mt.cfg」を開きましょう。
修正する所は以下の4つ。

  • 14行目の
    CGIPath http://WWW.YOUR-SITE.COM/PATH/TO/MT/

    CGIPath http://あなたのサイトでmt.cgiがあるフォルダまでのURL
    に修正しましょう。URLの最後に/は必要です。

  • 以下の行の「# 」を外しましょう
    198行目 # NoHTMLEntities 1

  • 以下の行の「# 」を外しましょう
    306行目 # PublishCharset Shift_JIS
    更に、Shift_JSの部分をさっき決めた文字コードに書き変えましょう。eucなら「EUC-JP」、UTF-8なら「UTF-8」と書きます。

  • 以下の行の「# 」を外しましょう
    114行目~
    # DBUmask 0022
    # HTMLUmask 0022
    # UploadUmask 0022
    # DirUmask 0022

出来たでしょうか? つ;´∀`)イヤー
★FTPでアップロード
分かりやすい所にUPしましょう。UPした場所が即ブログのURLになるわけではないので、cgiとかmtとか分かりやすいフォルダでも作ってそこにうぷる。兎に角うぷる。
ここでは仮決めで「mt」というフォルダを作ってUPした事にします。
UPし終わったら、「mt」フォルダ直下の中の、拡張子が「.cgi」になってるファイルのパーミッションを「755」にします。
更に、「mt」フォルダの中に「db」というフォルダを作り、パーミッションを「777」にします。
★イニシャライズ
次に「イニシャライズ」というのを行います。
http://あなたのmt.cgiが入ってるフォルダ/mt-check.cgi というファイルをブラウザで開いてアクセスします。
わたくしはここでエラーが出た事が無いんですが、エラるとなると、あなたのサーバーではMTのインスコ出来ないのかも知れません。
もしくはパーミッションが間違っていたりしませんか?CGIは使えますか?
という事で皆さんロリポで鯖借りましょう。ロリポなら大丈夫だから。
次に、
http://あなたのmt.cgiが入ってるフォルダ/mt-load.cgiというファイルをブラウザで開いてアクセスします。
真中あたりに「Done loading initial data! All went well.」
と書かれていたら、イニシャライズ成功です。さっそく
http://あなたのmt.cgiが入ってるフォルダ/mt.cgi
にアクセスしてみましょう。
ここで何かエラーが出た場合は…
解凍した時、エディタで設定ファイルを書き変えた時に、ファイルの文字コードがかわってしまったり、ファイル名の大文字が小文字に変換されてしまった可能性があります。
おつかいのソフトの設定をチェックして、もう1度解凍から始めてみましょう(めんどいけど。
実はWin98系は、ソフト関係なく勝手に小文字にされてしまうのよね…。そんなあなたはアップロードしたあと手作業でコチラのリストを見ながらFTPでフォルダ名やファイル名を変更しましょう。私もした。頑張ってね。
http://あなたのmt.cgiが入ってるフォルダ/mt.cgi
にアクセスすると、MTのログイン画面になります。まずは仮のアイパスでログインしましょう。仮のIDは「Melody」、パスは「Nelson」です。
ログインしたら、ずっと仮のアイパスでログインするわけにはいかないので、まず自分のIDを作ります。
未ぎのメニューの「EDIT YOUR PROFILE」をクリックし、必要事項を入力します。ここでlagageを「日本語」にすると、サブミットした次の瞬間から表示が日本語になります。
1番上のメニューの中の「MENU」を押して管理画面トップに戻ります。ここであなたのブログを作りましょう。
「新しいウェブログの作成」をクリックします。
なんか元々1つ出来てるんですが、コレは消しちゃってもいいです。私は前のサーバーではデフォルトで出来てたウェブログをつかってたんですが、mt.cgiとか置いてあるフォルダの中に生成されちゃうのでちょっとみづらかったです。なので新しく作りましょう。とりあえず。
ブログのURLにしたいフォルダは、あらかじめFTPで作っておきます。mtフォルダの下でもいいし、上の階層にフォルダ作ってもいいし。私は上の階層に上ってアーガイブを保存するフォルダを作りました。
とりあえずココでは上の階層に「blog」というフォルダを作った事にします。
ウェブログ作成画面で必要事項を入力します。
Local Site Pathには、あなたのウェブログを置きたいと思って新たに作ったフォルダのパスを入力します。
ロリポだと
/home/sites/lolipop.jp/users/アカウント名/mt.cgiのあるフォルダ名/mt
となってると思うので、
/home/sites/lolipop.jp/users/アカウント名/mt.cgiのあるフォルダ名/blog
に修正します。
Site URLは、ウェブログのURLアドレスを入力します。
http://取得したURL/blog/
というやつですね。
Local Archive Pathというのも、アーガイブを置きたいフォルダ名に修正したパスを書きます。
Archive URLはも同じようにフォルダ名を合わせます。
最後にTimezoneを日本時間に合わせてサブミット!
これで出来あがりです。
あなたのウェブログは http://取得したURL/blog/ になります。
さっそくアクセスしてみよう♪
フー★ つ;´∀`)ヨカッタヨカッタ

ドラゴンクエスト クリアフィギュアコレクションEX


スクゥエアエニックスより発売。
DRAGON QUEST でおなじみの「スライム」ばっかりの半透明フィギュア。固い。
あまりにも可愛いので、28種全部コンプしたくなり、会社のヲタ少年と共謀し、お互い買い合いダブったらトレードするという契約を交しつつも、あまりの人気で一瞬のウチに店頭から消えてなくなる。
ああー、キングスライム欲しかったよー。
現在両はしの2個が携帯ストラップの代わりについています。
重いです。

世界の神話 第3集

世界の神話~第3集 オリエント神話編~

カバヤ発売、VOLKS、造形村制作。
食玩具好きの中では結構人気のシリーズらしいです。集めてる人、身近に見かけました。
01・02集も欲しいけどおもちゃ屋さんにもないよー。
と思ったら通販サイトでいくつかバラで見つけました。

左からフンババ先生、セト先生、エンキドゥ先生、ツタンカーメン先生、アヌビス先生、イシス先生、シームルグ先生、ギルガメシュ先生。
アヌビスって名前色っぽいですね。
ラー、オシリス、ホルス、スフィンクスは出て来ないままお店からなくなっちゃいました。

別の角度から。
追記:

その後購入しました。
左からラー先生、スフィンクス先生、オシリス先生です。


「世界の神話」~ペアバージョン~

ジョージアフィギュアキーホルダ


GEORGIA CAFE LATTEについてるバーバパパのキーホルダー。
登場キャラ8種+やわらかスペシャルタイプ4種の計12種類展開。
こいつはやわらかの「バーバパパボトル」だよー。



以下追加。

Home

Tag Cloud
メタ情報

Return to page top