- 2004-11-04 (木) 0:35
- MovableType | Plugin
ある記事をひとつ「いらないかなぁ」と思って削除したのですが。
				そうしたら、リビルドのたびにエラーメッセージが出るようになってしまいました
Can’t call method “created_on” on an undefined value at plugins/votes.pl line 50.
投票をしても同じようなエラーが出てしまいます。
				しかしエラーメッセージが出るだけで、リビルドはちゃんとリビルドされるし、投票もちゃんと票入っているようです。
				(つд`)ウワアアアアン
				とりあえず削除した記事の投票データを消せばいいかなと思い、このVoteプラグインのデータは何処に入っているのかを探すため探してみたのですが、、、
				どこにもないよー;
				mt.cgiの入ってるフォルダもだるログが入ってるblフォルダも探したけど、それらしいファイルがないんです。
				これ、どういう仕組みで投票しているんだろう…
				うわーん、せっかくみんながしてくれた投票のデータを消すのはもったいないよ!
				でもなぁこれまじでわからんちん。ググって見たけど同じような目にあってる人はいないのかな?
				うおーこのモラー!
				今日は風邪引いて熱があるので(本当に)これ以上弄るのはやめます。
				明日考えます…
BlogPeopleブログランキング / blog ranking / 有名ブログランキング / にほんブログ村
Comments (Close):9
- ヒロオfromマガジーンズ 04-11-04 (木) 14:02
- 
							よくわからんのですが、 
 その各エントリー、一つ一つに
 要素として、投票が組み込まれてる見たいですよ。
 一度、バックアップとって
 全部 再インストールから
 やり直したのに
 投票数 元のママでした。
 エントリーは、消さないって言う
 約束を マガジーンズライターには
 義務づけていますw
 アクセス回数ランキングも
 MTMOSTVISITも
 エントリー消すと
 動作しなくなるんですよ。
 ふむう~。とくに、
 individualのIDが、連番の場合に起こりやすいらしい。
 google対策もかねて、
 フォルダ分けして、
 カテゴリと、日付のindividualIDにすると
 MTVOTEとかもエラー起きないらしいんですが
 パーマリンクかわると、めんどいんで
 放置です 笑
 僕も、少しMTVOTEばらして
 解析してみます。
- だる夫 04-11-04 (木) 14:10
- 
							なんですとーーー!!! 
 おのおののエントリーに埋め込まれているんですね…
 ならば消してしまったエントリの投票数が「投票200位まで」のページに残ってるんですけど、コレって何処から拾ってきてるんだろう。
 トップページとかはリビルドできるんだけど、この投票200位のページはリビルド出来ないんです。
 っていうか外しちゃおうかな、んでアクセスランキングプラグインにしようかな、とかw(諦め中(早
- だる夫 04-11-04 (木) 16:24
- 
							ちょっとコメントテストですよ 
 コメントでもエラー出るようです+わたしが手動でコメントついたページをリビルドしないと表示ないっぽい…
- だる夫 04-11-04 (木) 16:32
- 
							消したエントリーが「TOP200」のページに表示されないよう、「TOP150」くらいにしてみました。 
 そうしたらリビルド時やコメント時のエラーはなくなりました。
 うーん、根本的な解決にはなってないけど、とりあえずVoteプラグインを消さなくてもなんとかなってるので、このまま放置で。
 ああでも、ヒロオさんがすばらしい解決案を考えてきてくれたら…うれしい…な…(他人任せかよ
- megawing 04-11-06 (土) 1:53
- 
							だる夫さん、こんばんは。 
 私もちょっと違うけど、MTVOTEで悩んでました。
 数日前データベースをMySQLに移行したのですが
 個々の記事には投票が残ってるんですが、MainIndexの
 記事が投票0、人気記事リストは前の分が表示されなくなったんです・・・
 ここのヒロオさんのコメント読んでなんとなく納得したんですが、
 どうしたらいいのかイマイチわからない
 私もヒロオさんに期待・・・したい・・・(だめっすか
- だる夫 04-11-07 (日) 16:49
- 
							>>5 
 Megawingさん
 そうなんですよねー、各エントリ見ても何処にその情報が書いてあるのかさっぱり分からないし。
 ダメモトで「○点○人」って所を「0点0人」にしてみましたがやっぱだめでした(当たり前;
 ヒロオサーン、呼ばれてますよーw
- キャナサキ 05-02-25 (金) 20:34
- 
							お久しぶりです、キャナサキです! 
 ぬわ~ん (´Д⊂
 投票プラグインで誤って記事を削除したら…
 もう取り返しの付かない事になりました…。orz
 indexも何故かビルドしても更新しなくなりましたヽ(A`*)ノ
 完璧にイカてしまって、もうどうしたらいいか…(´Д`;)
 全て削除しても駄目だし、これは一体……w
- だる夫 05-02-25 (金) 23:16
- 
							>>7 キャナサキさん 
 お、おちついておちついて;
 緊急対策法としては、プラグインで表示する記事の順位を削除した記事より上にするんです。
 例えば削除した記事が3.0点だったら3.1点以上から表示するようにてけとうに表示数を調整すると。
 ちなみに記事を削除する時はものごっつ点数下げてから削除すると上記の対策でなんとかなります。
 根本的な解決ではないんですが。。。
- キャナサキ 05-02-25 (金) 23:42
- 
							>だる夫さん 
 返信ありがとう御座います。
 実は、運営以前の問題でテストでやっていたので…
 5個のエントリー全て消し去ってしまいました!Σ(´Д`lll)ェェ!!
 なので、恐らく緊急対策は出来ないと思われます。
 (archivesのdirも全て削除しちゃいました;)
 もう、俺なんて生きていけねーよ!!
 と自暴自棄になっていましたが、
 votes.plの50行目にブレークポイントを仕掛けてみました。
 すると52行目でエラーなので次ぎに、59行目に仕掛けました。
 すると、エラーが出なくなり通常通り使えました。(あれ!?)
 50~59行目に全て先頭に#を付けてみて下さい。
 一応回避策で、実際運営していく上で問題があるかも知れませんが…。
 この50~59行目のプログラムがどういう意味を持つのか調べた方が良いですね。
 commentがどうのこうの言っているのですが、
 私のサイトではコメントを廃止しているので、そのお陰でしょうか…。
 ん~… 進展があれば報告させて頂きます!
