Home > 過去の更新 > 時事 Archive

時事 Archive

おそろしく錯視

久しぶりにアチコチのブログを覗いてみるよ。
ニュース系は最近興味がなくて、へんなネタとかを探すよ。
ってウロウロしていたら、maeblogさんとこで見つけた錯視のページにひっかかってしまいました。
わたくし車酔いもしないし三半規管は割と丈夫なので、かなりのページを見てしまいましたが。
…き、気持ち悪い…(ォェ
いやもう、「動く錯視」系は必見ですよ!
まじで動いてますよ、キモォー!

「ぽざまん」ブログ

なんと、ブロックブログにもちょっと有名人?がブログを開設しました。
ぽざまん-BLOG
インターネットをしてる人なら1度は見た事があるであろう、ぽざまんさんが書いてるブログです。
アレですよ、8頭身のちょっと怖い3Dドラえもんとか作ってる方ですよ。
たまたまブロックブログのトップページを見ていたら発見しました。
本サイトのほうも更新されているようです。

青山ブックセンターが倒産

flying bed manさんの所で知ってビックリ。
青山ブックセンターが倒産しちゃったんだって。
サイトもトップページが消滅しています(中のページは掘っていけばまだあるっぽいけどマナーとして掘ってはいけませんw)。
場所柄、新宿ルミネ店によく行っていたのですが、いつも「分類は多いけど種類が少ないなー」と思ってました。まさか潰れちゃうなんて。
もう既に店舗はないそうです。
帰り道の巡回コースが1つなくなって残念ですけど、本屋って厳しいらしいし。うう、残念。

メトロセクシャルな大統領

女性の方々は、男性×男性のラブストーリーが好きな人が割といらっしゃると思うのですが。
特にアニメとか好きな人の間で。
私も見るのは好きだ、そういうマンガとかイラストとか。
というかアニメのファンサイトなんて殆どがホモネタかエロエロドリームなので、ファンサイト廻りをした事ある人なら絶対見てるはず。んで、あんまり凄いのはブックマークして(愚。
年2回行われるコミックマーケットとかにも行ってみたい。
が、知人が以前、仕事関係の取材の為に夏のイベントへ行ってきた所、物凄い狂気と悪臭の世界だったそうで(ごめんなさい)。その様子を淡々と語られてからはちょっと恐怖も感じるのですが。いいじゃないか、1度くらい暗黒ゾーンに足を踏み入れたって。
で、アニメとかじゃなくって現実の人間を扱うジャンルを「生モノ」というのですが。
生モノのネタにこんなのはいかがですか。
メトロセクシャルなボクたち
ブッシュ大統領とエドワード副大統領候補の雰囲気がアレなんだそうです。
元ネタのDrudge Report

ワシントンと政治を30年間も取材してきたけど、2人の男が、公の場所でこんなに触れあうのをみるのは初めてだ。

なんて投稿がある位、親密なんだそうです。
メトロセクシャルとは→

ストレートの男性が、女性的な要素を前面に出すこと、別の言いかたをするとゲイっぽく振舞うこと

ていう事は、日本人で言ったら假屋崎省吾さんとか美川憲一さんみたいな人をいうのかな?彼らはゲイではないですよね(多分。
美輪明宏さんなんかはもう超越して神っぽいので除外していいですか(w
日本人てこういう「女性的な男性」を割と受け入れやすい文化を持っていて、だからこそ歌舞伎の女形や江戸時代の陰間や稚児の性処理ワークなんかがアリだった訳ですよ。
江戸時代には男性が女性の着物を着るおしゃれが流行ったりした訳ですよ。
つまりメトロセクシャルが生き安い環境ではあるという事。
大方のキリスト教圏の方々には同性愛を禁じる戒律があり、はっきりと「同性愛は悪である」とされています。
しかし日本の場合、神道の「万物に感謝、自然に感謝」というちょっとお気楽な信条が根底にあり、その上に「女人厳禁・エッチしちゃダメ」な仏教の戒律が被って陰間なんかが誕生し、「ホモもしくはホモっぽい雰囲気」が受け入れられる土壌が出来ていったんでしょうか。
コレで太平洋戦争が無かったら、きっと日本は「性が微妙な人大国」になっていた事でしょう。
やっぱこのお気楽さが消えてしまったのは戦時下のキビチさのせいだろうなー。
でもお気楽なままだったとしても、きっとオーストラリアの希少動物やインカ帝国のようにいつか滅んでいたとは思いますが。
ちなみに女性的な男性の事を英語では「feminized men」って言うそうです。日本では昔「シスターボーイ」なんて呼ばれていたそうです。

眞鍋かをりのBLOG

ココログはいつも良い人選でひっぱってきますなぁ。。
眞鍋かをりのここだけの話
眞鍋かをりさんがblogを始めました。
いやー、可愛い可愛い。
この、眼鏡本当に可愛い。
わたし、眼鏡フェチか?(愚。
弟が好きだったので自然ときになる眞鍋かをりさん。うーん、けっこういいペースで書いてるようなので是非頑張って欲しいです。
しかも、らくらくWinMXさんによると、トラックバック日本記録になってしまいそうな勢いだそうです。
ちなみに1位は倉木麻衣さんだそうです
やっぱ女っておとくだなー(違うか。

Home > 過去の更新 > 時事 Archive

    None Found
Tag Cloud
メタ情報

Return to page top