Home > 過去の更新 > 時事 Archive

時事 Archive

首相官邸前で女性が自殺未遂

車で首相官邸に乗り付け、女性が腹など切る

30日午前10時15分ごろ、東京都千代田区永田町2丁目の首相官邸北門から敷地内に入ろうとした不審な車が、警戒中の警視庁機動隊員に制止された。運転していた女性は車内に立てこもり、持っていた果物ナイフのような刃物で自分の首や腹、手首などを切った。機動隊員が車から女性を引きずり出し、病院に運んだが重体とみられる。同庁が身元や動機などについて確認を進めている。

 麹町署の調べでは、女性は旅券などから長野市の主婦(50)とみられる。車内にはB4サイズのビラが20~30枚あり、「小泉連立政権阻止」といった内容が書かれていたという。

うおおお、暴力はいけないよ暴力は。
過激な政治活動はかえって反感買うだけですって。
それともお薬でも入ってたのかしら。

「400字以上」は苦痛、電子書籍を購入しない理由トップは「読みにくい」

ファンサイトとか、ネットで小説書きますよね。
普通に文学目指してる人から商売っ気ムラムラのエロ小説書く人までさまざま。
わたし一時期ネットに散在する同人小説(ワン○ースとかの)を読み漁ったことがあって、その時思ったのですが。
とにかくみんな見づらい
背景に模様入りの壁紙並べて、何行も改行入れずに連ね書きして。
内容が面白いから何度も読みに行くのだけど、ひとつの文章読み終えるまでに何度も休憩しなくちゃ読めないっていうのはどうかと思うの。
雑誌や書籍では改行を入れずにつらつら書くのが雰囲気作るテクニックだったりするけど、何故かモニターの中ではそれが通用しない。
一節一節ごとに改行や一行空きを入れて、所々休憩出来る所を設けないと、疲れてくるというか読んでられなくて「うぅぁぁぁあああああ」とか叫んで画面を最下部までスクロールしてしまう(斜め読みともいう
しかもただ白地に黒字ならいいってものでもない、色を変えたり太字にしたり、たまに挿絵を入れたりしないとけっこうつらい。
小説じゃなくてもブログとかニュースも同じで、やっぱ長いのに一行空きとか少ない文章は読んでらんなくなる。
今なんか自分の文章に一行空きが少なかったので入れてみた、読みやすくなった。(w
紙のデザイナーさん出身の人に多いんですが、Webデザインをする時にどうしてもファッション雑誌のような構成になっちゃう方っているのです。
雑誌ってよく見ると、意外と文字ビッチリなんです。文字数少ないところは幅均等割付にしたりして、結構空白を嫌う傾向が。
紙ってのは、文字数とページ数があらかじめ決まっていて、その中でうまく収まるように考えるものです。それに対してwebは、文字数に対してどれくらいスクロールをさせる構成にするかっていうのを考えて作られると思います。
ページは1ページだよ、でもいくらでも下にスクロールできるよ、というのは、A4とかB5とか決まった縦横サイズの中で物を作る人たちには若干理解しがたいものがあるのかもしれない(勿論逆も可なり。紙媒体難しす。
あと関係ねーけど文字とか全部画像にしちゃう人いるよねぇ、アレを好むのもやっぱ紙出身の人が多いかも。
最近はそういうページもおおいので目が慣れてきて、自分でも作るようになってしまったわいw
「400字以上」は苦痛、電子書籍を購入しない理由トップは「読みにくい」

インターネットコム株式会社と株式会社インフォプラントが、携帯電話を利用しているインターネットユーザー300人を対象に調査を行ったところ、電子書籍を購入しない理由は「読みにくい」がトップで、PC などで文章を読むとき苦痛を感じる文字数は「400字以上」がもっとも多かった。

400字かー
と思って、このエントリの段落ごとの文字数を調べてみた。
自分が見やすい量で区切ったつもりだったのが…
最大で大体412文字!おお!
…と思ったら半角計算してた…てことは206文字ですね。
この倍の量にして区切り線や空白行で仕切る、改頁するなどで読みやすくなるってわけですね。
ブログのエントリなら「続きを読む」で分けるのもいいかもしれないす。

体香るガム、カネボウフーズ発売へ

わたしの周りにもいるんですよねぇ…
体香るガム、カネボウフーズ発売へ 体臭改善に効果 

カネボウフーズは29日に、食べると体から甘い香りを発散するガムとソフトキャンデー「フワリンカ」を売り出す。バラやバニラの香りを分析し、皮膚の汗腺から出やすい成分ゲラニオールとバニリンの配合に成功した。同社によると、この種の市販品は国内で初めてという。

昔アフィリエイト商品でよくあったですよね、バラの香りの体臭になるとか、バラの香りのうんこが出るとか。
ああいうののアレンジ商品なんでしょうか。
体臭キツイのも困るけど、バラの香りが漂うってのもちょっとなぁ…

愛称「京ぽん」の商標登録出願

愛称「京ぽん」の商標登録出願 京セラ 悪用防止狙う

京セラがPHSの人気機種「AH-K3001V」の愛称「京ぽん」の商標登録を出願している。世間では「ホリエモン」に「風太くん」と企業や自治体でビジネス的な愛称の商標登録の動きが広がっているが、利用者が名付けた愛称を企業が登録するのは例がない。人気の愛称の悪用を防ぐのが狙いだ。

京ぽんかー。
通話ってそれほどしないもので、あんまり興味はないのではあるが、
オペラ搭載と通話し放題は興味ある(やっぱあるんじゃないかw

利用者が情報交換するホームページでは「自分たちが使ってる言葉が公式に認められた」「企業にとって利用者の存在価値が高まっている」などとさまざまなメッセージが書き込んであり、おおむね歓迎ムード。
 同社は「愛称の悪用を防ぐのが第一の狙い。商標登録が認められても、利用者が付けた名前なのでこれまで通り自由に使ってもらう」(広報部)としている。

ほのぼのしてていいですなぁ。
何か思い出したのが、ギコ猫だったかモノアーだったかが商標登録されそうになった時のこと。
そもそも「持ち主」の立場が違うから違うんだろうけど、やっぱ、
受け入れられてこそ商品ですわいな。

ピアノマンの正体判明とその後

「ピアノマン」はドイツ人と判明、すでに本国へ帰国

ロンドン(CNN) 今年4月上旬に英国南東部ケント州の海岸近くで保護され、「ピアノマン」として世界的に話題になった身元不明の男性が、ドイツ人だと判明し、すでに本国へ帰国していたことが、22日までに明らかになった

~略

しかし、英大衆紙デイリー・ミラーが22日、保護されてから沈黙していた男性が、4カ月以上たった先週になって病院のスタッフに話しかけ、医師らをだましていたと報道。男性のこれまでの行動は、まったくのでっち上げだったとしている。

~略

男性は以前、精神医療関係の仕事をしたことがあり、そのときに見た患者の様子を真似ていた。男性を保護し、面倒を見ていた英保健当局は、男性を訴えることを検討している。


ピアノマン:「失跡は本当」と男性の弁護士 独メディア

英国の海岸で保護され20日に母国ドイツに戻った「ピアノマン」とされる男性の弁護士は23日、本人はうつ状態だったがピアノは演奏でき、失跡は「本当」だったと述べた。ドイツの各メディアが伝えた。24日付の英大衆紙デーリー・ミラーは男性の父親のインタビューを掲載。父親も失踪が事実だったと話している。

まあ、訴えられちゃうんでしょうか。
なにか病気があって話したい気持ちにならなかったなら、それは医師をかついでたわけにはならないと思うけど、でも外国の訴える基準てわからんですし。
しかし、健常な人間が数ヶ月間も自閉症の真似事をやってのけるもんなんですね。

Home > 過去の更新 > 時事 Archive

    None Found
Tag Cloud
メタ情報

Return to page top