Home > ガジェット Archive
ガジェット Archive
FireFoxにしてみた
- 2005-01-10 (月)
 - ガジェット
 
ブラウザをみんながこぞって「イイヨイイヨ」言ってるFirefoxにしてみました。
				今までわたしは「Donut」というややマイナーなブラウザを使っていました。なんでこんなのを使っていたかというとブラウザエージェントを偽装できるからで、他にもあるのかもしれんのですが最初に使ったのがコレだったのでずっと使い続けているわけです。
				しかしFirefoxのプラグインを眺めていたら偽装プラグインあるじゃないですか。他にも便利そうなのが沢山。ちゃんと使ってみたいと思ったのはRSSリーダーや2ちゃんブラウザ機能プラグインまであるという所。
				試しにインスコするべ、と、0.9*だったのをバージョンアップして1.0にしてみる。
				↑動作確認くらいには使ってたけどたまにしか起動してなかった、IEより重いし。
				Firefox オフィシャル
				とりあえずプラグインを入れたいということで、入れたのはこんなかんじ↓
				SAGE・・・RSSリーダー
				User Agent Switcher…ブラウザ偽装
				Tabbrouswe Preferences・・・タブブラウザ機能
				bbs2chreader・・・2ちゃんビューワ
				Optimoz Tweaks・・・マウス操作でサイドバーが開く
				Gmail Notifier・・・Gmailの新着チェック
				PrefBar・・・proxyやユーザーエージェント偽装やJSを切ったり入れたり
				ハァハァこんだけ入れたら十分だろ。Donutの頃もマウスの動きで窓を操作するのとか使いこなしてなかったしあんまり最初から高機能すぎると使いこなせないです、アホなので。
				ていうかRSSリーダと2ちゃんビューワは本当に便利い筏の呂里覆た預緝修澆燭い覆發鵑覆鵑任垢・帖
				さ、ネ用。
- Comments: 2
 - Trackbacks: 0
 
我が家にiPodがやって来た!
- 2004-12-25 (土)
 - ガジェット
 
昨日はクリスマスイブ、今日はクリスマス。
				皆様、いかがお過ごしでしょうか。
				だる夫お姉さんは恋人とかそういう次元ではなくて、普通にだーりんがおりますので、だーりんとお食事をしてまいりました。
				っていうかせっかく都内のめずらしいレストランでも行こうかと思ってたのに、辺り一面のクリスマス渋滞でどうにもこうにもならんので、地元に帰ってきてステーキのどんでステーキ食いました。いいんだ、肉が一番のごちそうだ。しょうがないから胃が痛くなるまで肉を食ったよ。イエーイ!肉サイコー!
				で、以前わたくしが大きなお仕事のご褒美にだーりんにiPodを買ってあげたのですが、どうも一方的に貰ってしまったことを気にしているらしく、クリスマスプレゼントに全く同じものを頂きました。40GBのiPodです。
				
				ヤッターーーーー!
				うむ、箱可愛い。この箱デフォルトで可愛い。
				誰かがこの箱にチラシかなんか貼って台にしてたけど、コレの上に紙を貼るなんてありえないくらい可愛い。
				いやでも、もう今は物置に仕舞っちゃったけど(ぶ。
				
				開けるとこんな感じ。さすがアップル、パッケージも凝ってるざんす。
				そういえば私、アップル製品で完全に私だけのものってコレが初だな。よろしくおはようアップル製。
				
				取り敢えずドック(充電兼固定器具)に挿してみた。
				20GBバージョンにはこのドックはついてないようです。わたしは常にカタチから入るので、このドックがついてないとモニョモニョする、いやむしろドックが欲しくてiPodを買った?(言いすぎ
				そして今、愛機(パソコン名:でるさんベータ)に仕込んだiTuneを一生懸命育ててきた結果を、いまこの小さな機体に注ぎ込むゥゥーーーッ!!!
				URIIIIIIIィィィーーー!
				(じょぼじょぼじょぼ)
				ん?じょぼじょぼ…
				じょぼじょぼ…
				くっそう、なかなか終わらないな…
				当たり前か、デフォルトで既に曲数が4GB越してるんだし、この量を転送するのに一瞬で終わるはずが無い。
				んー、とりあえずコーヒー入れてくるよ。入れてきた。まだ転送してる。
				マンガでも読むか。いまJOJOを読み直してる最中で丁度条太郎一行が飛行機落とされたところです。んー、やっぱJOJOは第3部だなぁ。まだ転送してる。
				くっそー、寝るぞコラ!
				あ、終わった。
				やったーーーーーーーーーー!!
				おいらのiPodが出来上がったよ!
				音は言われてるほど悪くは無いです。っていうかよっぽどのオーディオマニアとかじゃなければこの差は分からないです。どうせ電車の中とかで聞くんだもの、全然OK。
				さっそく中身をパーティシャッフルでポコポコ演奏させていく。
				BUCK-TICKやデランジェ、キルスレイド、黒夢もあればArt Porter、Herbie Hancock、Maceo Parkerまで。何故かRacer Xとかザックワイルドまである謎の選曲。
				いやしかし便利だな、当たり前だけどMDウォークマンじゃMD持ち歩かなきゃならないし、ホント便利だ。
				うしゃ、お世話になりますよ。iPod。
- Comments: 0
 - Trackbacks: 0
 
iPod Photoを体験したよ
- 2004-11-04 (木)
 - ガジェット
 
先日、銀座のアップルストアにて【iPod Photo】を弄ってまいりました。
				某量販店である程度物色し終えたわたくしは最初「えー、どうでもいい」と言っていたのですが、うちのだーりんがmac使いでどうしても寄りたいと言っていて、ならば仕方がない、あんたはパソコン見てくれ、ワタシはiPod見るよ、と言って訪れたわけです。
				入ってすぐだーりんは新しいパソコンとかパンサーの具合を確かめに左方へ。わたくしはまっすぐ進み、正面に置かれた台へ。その上にiPod Photoの実機が。おお、これがウワサの~と手にとってみると、見た目は青白のiPodと同じです。
				が、液晶が、カラーなんです(だからどうした。
				いや、液晶カラーってすごい見やすいんですよ。いままで青白のときは光の加減で見えづらいなと思っていたのですが、これがまた綺麗。
				
しかも真ん中のグルグルする部分をグリグリ廻してもまったく表示にもたつきがない。へぇー、これは欲しい。
				というかPhotoが見やすくなっていたのが凄く物欲そそりました。普通カラーになったら見えづらくなるんじゃないかとか思うじゃないですか。実際このわたしが写真をそんなにボコボコ入れるかどうかは疑問ですが、見やすいことはいいことだ。
				で、暫く新しいiMac(モニタと本体が一緒になってるやつ)見たりダラーっとネットしたりして、パンフレット貰って帰ってきました。
				帰宅後、パンフレットを見ていただーりんが突然叫びました。
				「おい、これは録音も出来るのか!」
				すいません、知らなかったのがアホと言うならアホと言われてもいいんですが(愚。
				iPodって、マイクつけて録音も出来るんですよ。凄いですね、今まで知りませんでした。。
				これでだーりんは今年中には購入するでしょう。いままでだーりんは仕事でわたしの録音つきMDウォークマンを使っていたのですが、どうしたってiPodのほうがいいべ。
				そっちのがミュージシャンぽいし(何。
				かくいうわたしもすっかりPhotoにやられてしまったのですが、やっぱ高いんだろうなとかそういう次元でさまよっています。多分買うなら20Gの青白だ。だってお金ないもん。
				もし音楽の神様がいま願いを叶えてくれるなら、わたしはiPod Photoが欲しいです。誰か買ってください。
- Comments: 0
 - Trackbacks: 0
 
MP3プレイヤーがいっぱい
- 2004-10-16 (土)
 - ガジェット
 



				
				ヴァージンからiPodに挑戦状–重さ90gの音楽プレイヤー、5GBのHDD搭載
				デル、小型携帯音楽プレイヤー「Pocket DJ」でアップルに再び挑戦
				Archos、「20GBで世界最小」音楽プレーヤー発表
				MP3プレイヤーのメモメモ。
- Comments: 0
 - Trackbacks: 0
 
ノートンの広告ブロック効きすぎ
- 2004-10-11 (月)
 - ガジェット
 
最近サボりぎみの同盟大好き!新規登録ですが、さあ、ちょっくら今日も始めようかしら、と思ってトップページを開き、まずはアクセス解析を見る。
				実はアク解見るの数ヶ月ぶりです。こんなんならなくてもいいんじゃないの?とも思います。
				結構上位の方に、今をときめくジャンプマンガ「銀魂」関連の同盟が…気になったので見てみたよ。
				うん、このバナーの文言が銀魂らしくていいです。頑張ってね、空知氏。
				って、バナー画像が表示されない人についての注意書きが貼ってあるよ?なんですかそれ?
				リンク先にジャンプしてみると…まあ!
				width=88 height=31 という画像サイズが理由で画像がブロックされる
Norton Internet Security および Norton Personal Firewall 広告ブロックの機能では、オプションで設定されている規則で設定されている遮断の規則以外に、広告バナー用として使用される頻度の高いサイズの画像が表示した Web サイト上にある場合は、自動的にそれらを遮断するようになっています。
なんだって!
				って事は、mixiの上部にある468×60のバナーがいつも見えなかったのはそのせいなんだね…
				コレ、ただ見えてないだけではなくて、その画像自体をないものとして表示するんです。だから88×31の大きさのものがはめ込んで成り立っているデザインのサイトはガタガタに崩れてしまいます。だからmixiのホームページはいつもちょっとデザインがずれてたんです。
				バナー込みのデザインだって世の中にはいくらでもあるし、そりゃちょっとブロックしすぎじゃないですか、ノートン先生。
				広告ブロックを無効にする方法は以下のとおり↓
Norton Internet Security または Norton Personal Firewall を起動する。
画面中央の [広告ブロック] という項目をクリックする。
右側のパネルで [無効にする] ボタンをクリックする。
[有効にする] ボタンに切り替わり、広告ブロック機能が無効になります。
これだけだとポップアップを遮断する機能も無効になってしまうので、広告ブロックの詳細設定を開いてポップアップを遮断という項目だけにチェックを入れて、閉じてください。
				これで安心してwebが見られます。
				バナー見るのも楽しいもんなのよ。私的には。
- Comments: 0
 - Trackbacks: 0
 
Home > ガジェット Archive
- 
- None Found
 
 
