Mona Lisa OVERDRIVE
Mona Lisa OVERDRIVE
2003,2,13
ライブ向き。暴れ向き。前回と打って変わってノリ向き。むきむき。名曲ぞろい。
なんかもう雑誌とか読んでませんので誰かエピソードとかあったら教えてくだちい。
01.ナカユビ
今井寿
ライブヘビロテ曲。ライブのツカミのために作ったんじゃないかという位。
02.BUSTER
今井寿
2拍風4拍がたいへん心地よくて好き。
03.残骸-Shape2-
今井寿/櫻井敦司
シングルカットはいつものように早めのナンバ。『残骸が、残像が、残酷に〜』が何かのソラミミに聴こえる。
04.LIMBO
今井寿/櫻井敦司
頭打ちリズムの脅し系トランス。過去の曲らしき単語が歌詞にチラホラと埋め込まれている。
05.Mona Lisa
今井寿
踊れる今井節、BT関係ないバーとかでも流れそうなくらい秀逸。でもアチャン歌オンリー部になるとやっぱBTw
06.GIRL-Shape2-
今井寿
少女マンガのように乙女チック(GIRLだし)なU2系。ライブでやってもほのぼのする。
07.Sid Vicious ON THE BEACH
今井寿
今井寿独断場のぶっとびワールド。モナツアーはシドのためにくる人も多かったと思。おそらくここからLucyへと続く。
08.BLACK CHERRY
星野英彦/櫻井敦司・星野英彦
男らしく女らしいジェンダーフリー(意味違)なアルバムなモナ中唯一セクシー系楽曲。単調なリズムがけだるい。良くも悪くも。
09.原罪
今井寿/櫻井敦司
ハードなロックナンバ。「嫌いだ」とか「鏡に映るあんた」とかのキーワードがあっても力強さを感じる。
10.MONSTER
星野英彦/櫻井敦司
ロックナンバその2。原罪のような暗そうなキーワードもなく、どっちかというとシングルカット系。
11.愛ノ歌
今井寿/櫻井敦司
ざっくり、どっぷり、ねっぷり。セクシー曲ではないのにセクシーさ満点。これも踊れる系で好き。ライブ時の映像がflashものみたいで妙に納得した。
12.Continuous
今井寿
エピローグ。次に続く。また会う日まで。曲は疾風のブレードランナーの別バージョン。